1968.4.13認証 国際ロータリー第2650地区
HOME
|
クラブ紹介
|
例会案内
|
奉仕活動
|
米山記念奨学会
|
会員専用
|
お問い合わせ
|
ENGLISH
国際ロータリー第2650地区 京都東山ロータリークラブ
Rotary Club of Kyoto-Higashiyama
例会風景
2022-23年度会長 吉田武雄
2022-23年度 クラブテーマ
2022-23年度 国際ロータリー第2650地区 地区スローガン
国際ロータリークラブと日本のロータリークラブ、そして国際ロータリー第2650地区 京都東山ロータリークラブについてのご案内です。
京都 東山の地で活動し、国際ロータリー第2650地区 京都東山ロータリークラブの一員であるロータリアンの名簿です。
ロータリアンの会員義務の一つとして原則毎週 ウェスティン都ホテル京都で行われている、例会の開催情報です。
国際ロータリー第2650地区 京都東山ロータリークラブによって行われる様々な奉仕活動をご紹介します。
2022-23年度 会長 吉田武雄
7月より1年間会長のお役を務めさせて頂きますこと、大変な重責でありますが身の丈に合った活動を精一杯進めてまいる所存でございます。何卒宜しくご協力をお願い致します。
金沢南クラブへの表敬訪問、盛大な懇親会の翌日、ルームサービスの北國新聞2020年1月29日付け朝刊の第1面が、「国内で日本人初感染」と報じていたのを今でも鮮明に覚えております。その衝撃から2年半の長きに亘るコロナ禍は、それ以前のロータリーライフを忘れてしまいそうな、感覚不全を生じさせていると言っても過言ではありません。
当クラブの創立55周年にあたるこの年、現時点のコロナ禍はあたかも一段落したかのような様相を呈しておりますが、まだまだ油断できる状況ではないように思えます。しかしながら今後は感染予防策を講じながら社会活動・経済活動をコロナ禍前の状態に戻してゆかなければなりません。我々の生活も政府の方針に準じて、1歩前へと踏み出さなければ55周年という節目を乗り越ええることはできない、そう肝に銘じております。
幸いにも悟りを開かれた副会長と、諸事万端の対応に長けた幹事に脇を固めて頂いており、準備期間はあまり苦しむことなくスターティングポジションに着くことが出来ました。
愈々出航に際し戦々恐々の心持ちですが、布施直前会長の大号令のお陰で会員増強の機運も高まり、嬉しい門出となりそうです。
この55周年の年度は、会員お一人お一人の宝物と成り得る1年です。何卒お力を合わせて頂き、東山RCの『輪』をより大きく、より強固な『和』に育てて行きましょう。
2023年5月 9日
週報
第2596回 例会
がアップされました
2023年4月11日
週報
第2594回 例会
がアップされました
2023年4月 4日
週報
第2593回 例会
がアップされました