みんなの声 みんなの声

京都東山ロータリークラブから出張授業!

出前授業を終えた小学4年生のみなさんからトリトン隊長へあてた手紙です。

今のこの気持ちを大切に、水の路を未来へとつなげてください。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97   
130年前につくられていたことを知り、これからも水のむだ使いをしないようにしたいです。
それからくさがかべにはりついているのに水はまだそのままきれいなままとわかりました。
いってみたいなと思いました。
第一トンネルは、日本で一番長いトンネルだということがわかありました。
はじめて竪坑方式がつかわれたのが琵琶湖疏水第一トンネルだと初めて知りました。
第一トンネルのこともっと知りたいなと思いました。
生活のためだけではなくて、のうぎょうやきかいを動かす電力も疏水の水からもらっているとわかりました。
むかしは、人がいっしょうけんめいに疏水を4年もかけてつくったんだとわかってすごいと思いました。
明治時代に琵琶湖疏水を作ったなんてすごいなと思いました。琵琶湖疏水にトンネルが3つ4つあることを知りました。琵琶湖の水は約8㎞ある長い疏水を通ってほくたちの家にくるということがわかりました。
竪坑方式を明治時代の人が思いつくなんてすごいです。すべて人力でほったなんて本当にすごい。
琵琶湖疏水を作った人の気持ちがしりたいです。
また竪坑方式は琵琶湖疏水以外にも使われているのか調べてみたいです。
琵琶湖疏水は130年前にいろいろな人の力を合わせて出来たものだということがわかりました。
疏水はトンネルが多くてとても長い川だと思いました。
日本で一番長いトンネルが京都にあったんだ。中にいる人がまよわないように100mごとにきょりがかいてあったり、中央とかいてあるのが分かりました。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97